あなたはどこで勉強する? ~意外と重要な勉強場所について~

皆さんこんにちは、神戸大学の もっさんです。

突然ですけど、皆さんは普段、

どこで勉強してますか??

 

勉強という行為をするにあたり、
場所が必要ですよね?



今回は勉強効率の良い、
場所の利用の仕方について
解説していきたいと思います。



場所って単に必要なだけじゃなく、
かなり重要な要素ですよ!



例えば極論ですけど、
USJで勉強できます?



あんなうるさい所で、
勉強なんか到底無理だし、
なにより変人扱いされます笑


逆にめっちゃ静かな図書館
ってどうですか?



私は嫌いでした。字を書いたり、
ページめくる音さえ、
周りに気を使ってしまうんです。



逆に全然大丈夫だよ!って人も
いると思います。



つまり勉強する場所って、
その人に合う合わないが、
あるんです。



自分の気分にあっていない場所で
勉強を続けてしまうと、



モチベーションが下がってしまいます。
同時に効率もどんどん下がります。



そんなことでは成績も一向に
伸びず、志望校だって合格できません。

 


そしてもう一つ。


自分にとって適した場所で
勉強してても、すぐ飽きてしまう人
って多いですよね?



これも結構深刻です。


最初の2時間は集中できるのに、
そのあとは集中がきれてしまった、、



結局5時間勉強したけど、
頭に定着してるのは最初の
2時間だけ。とか、、


これって2時間しか勉強してない人と
同じってことですよね?


つまりあなたの勉強は、
非効率的になっている可能性が
十分にあるんです。


せっかく死に物狂いで
勉強したのに、受験で不合格
なんて絶対嫌ですよね??



明らかに友達より勉強したのに、
テストで負けるのも嫌ですよね?


そんな人には是非今回のメソッドを
意識して勉強してほしいです。


今回私が皆さんにお伝えしたいのは、
自分に適した、3ヵ所で勉強する
ということです。



自分の部屋、リビング、予備校、
学校の図書室、図書館、カフェ、、



など探せばいくらでもあります。



そして自分に適した3ヵ所を決め、
日によって勉強する場所を
変えてください。



日ごとじゃなくて、
時間ごとでもいいです!!



夕方まで予備校で、夜は
自分の部屋でやろう!!など、、


家でスマホを触ってしまう人は、
家に置いておいて、外に勉強場所を
設定するのもおススメです。


この方法のメリットは、
勉強のマンネリ化を防ぐことが
できる点にあります。



人間誰しも飽きます。私もです。
でも勉強時間は確保したいし、
効率も保ちたい!!



ってなった時、場所を変えれば、
リフレッシュできます。


そして心機一転、
またがんばろ~ってなります。



また3ヵ所に固定することで、
勉強のメリハリも維持できます。


さすがに毎日新しい場所で
勉強してると落ち着きませんし、
移動時間だってもったいないです。


さあ今すぐ実践です。
勉強場所も3ヵ所しっかり
固定してください!


このメソッドが確立されれば、
皆さんの勉強に対する集中力や、
モチベーションも随分変わります。

 


定期テストや模試だって
すぐに結果が出てきます。



そしてその先に待っているのは、
神大をはじめとする、



第一志望合格と、
憧れのキャンパスライフです。


逆にこのメソッドを実践せず、
いつまでたっても同じ場所で
だらだら勉強を続けたり、

 


適してないのに”友達がいるから”
みたいな理由で我慢して
勉強を続けると、、



一向に成績は伸びないどころか、
どんどん周りとの差が、
開いてしまいますよ!!



そしてみんなが楽しい大学生活を
送っている中、あなたはもう1年間
勉強する羽目になるんです。


必ず今すぐにでも実践してください!!

 


ではまた次回お会いしましょう。